タイルのお掃除
2015年02月16日
我が家は家は家を建築しはや1年と8ケ月が経ちました。実際住んでみてやっとお掃除の仕方やペースがつかめてきました。今回は中庭のタイルの掃除について。。
我が家の中庭は濡れても滑らないざらついた白のタイルを貼っています。
ずっと真っ白に憧れて家の中も白、外も繋がるように白にしました。。かなり汚れが目立ちます〜。。ちいさい玉虫が中庭でお散歩しているのまで部屋の中から見えちゃいます。。笑 冬は1ケ月に1回程、春は2Wに1回程水掃除をしています。花壇には竹を植えて頂いたのですが夏は落葉するので一日2回掃き掃除しないと落ち葉だらけです〜(涙)落葉樹は大変。。お庭が狭くて良かった(笑)
色々お掃除グッズも使ってみましたが原始的に洗剤をまいてブラシで体重かけつつゴシゴシ。。ゴシゴシ。。。が一番良いみたい。。^^最初の内は漂白剤をまいてから流したら真っ白!!でこれは良い〜と思っていたですが、タイル専門の方に聞いた所。。目地はよいけれどタイル自体のコーティングが剥げて余計に汚れがつき易くなってしまうとかで中止。。汗々
ストレートの蛇口で勢い良く流します。タイルのざらざら面に汚れが入り込んで完全には落ちませんが何とかすっきり。きっとケルヒャー高圧洗浄などを使えば落ちるのだろう。。しかし重たそうだし面倒で使わなくなりそうな予感がするので豆にブラシでゴシゴシしようと暫く買わずに粘ってみます。(笑)↙このノズル強力洗浄できて良いです。
玄関、門前の方はわりとつるっとした黒のタイルにしました。こちらはお掃除も楽ですし汚れはめだちません。汚れが目立たない分掃除しても分からないので達成感はありませんが。。笑
やっぱり白のお手入れは大変ですねえ。ちなみに。。我が家の現場監督さんの家はすべてグレータイルにされたそうです。やっぱり解ってますね〜^^
そして問題の窓。。天井のたか〜い窓のおおき〜い家が希望でそれがテラジマアーキテクツさんのSE構法の得意とする所なのですがお掃除どうしましょ。。と思っていました。。住んでみての感想は中庭のせいかあまり風が直接来ない為か思った程汚れません^^しかし時々鶏の糞などがつくの。。そんな時はすぐにお水を最高に強くだしたストレートノズルで勢い良く!タイルの掃除のついでにもジャ〜と流しております。擦ったり洗剤つけたりは出来ませんが一応いつも綺麗に保っています^^1年1回は業者さんにお願いする事にしています。
こちらのサイトの方で今年デクトンという新素材の床材が発表されましたが。。使ってみた事が無いのでなんとも言えませんがそれはそれは素晴らしい素材に違いないのです〜家が出来る前だったらデクトンにしたかった。。汚れもつきにくく落とし易いみたい。。いつか。。きっとデクトンに。。
次回はキッチンの質問の次に問い合わせのあるお風呂も掲載しようかな〜
お風呂 »