ガゲナウスチームオーブン
2015年06月14日
今回は2年間住んでみて普段のお夕飯に一番使っている電気機器をご紹介します。ドイツ製
ガゲナウスチームオーブンです。こちらのスチームオーブンは温度が30~230℃迄上がるので通常のオーブンとしても使えます
2、3日に1回は使うかな〜。中華の時には焼売や肉まん、蒸し餃子、朝の厚切りトーストはふわっ!かりっ!と焼き上がります。和食では干物や、焦げ易い西京焼なんて完璧な仕上がりです。
洋食では肉の中心温度が測れるのでローストポークやローストビーフは失敗知らず。
ハンバーグだって少しスチームかけて焼くとふっくら〜
プリンや茶碗蒸し、さらには卵豆腐はお鍋で蒸すと結構火加減に気を遣うものですがスチームオーブンで完璧です^^
お菓子やパンの焼成はやはり普通のオーブンを使いますが私の場合頻度はやはり普段の家族の為のご飯に使うのはスチームオーブンです^^オーブンよりも小さめなので余熱も早い!
こんなに優れた調理器具はない!と思っています。
そうそう。。昨夜のお夕飯では新玉葱のフランを作りました^^(上段左側)←『アミューズでおもてなし』にレシピ掲載してます^^
欠点をいうと。。少し開ける時扉が固い(こちらは新機種はワンタッチ開閉になったそうです)使用ごのお手入れ。。中に溜まった水をスポンジで吸い取る。。というなんとも原始的なお掃除。位かな^^お掃除が面倒だな〜と思う時にはスチームを30%までにすると食材自体の水分を引き出して調理するそうでタンクに水張りしなくて良いのでお水もたまりませんよ^^
お菓子等をそれ程作らない方はどちらか入れたい!と迷ったらスチームオーブンをお勧めしまっす!