我が家の和室
2015年07月22日
今回は我が家の和室についての記事にしました。というのもつい最近収納扉の張り替えをしたから^^
家を設計している段階では小さい見本をみるだけでは全然イメージが沸かなかったので迷った挙げ句に無難な色を選択してしまいましたが入居後どう〜も寂しい気がしていたのでついに派手派手な黒縞模様の和紙に張り替えをお願いしました。こんな感じになりました。
変更前の写真を撮り忘れていましたが。グレーの無地の和紙でした。ちょっと賑やかになりました。
天井はガマ芯。これとっても気に入ってます^^先日竹にヒビが入って張り替えて頂きました。照明は垂れ下がるものをご提案頂きましたがすっきと埋め込みにしました。これは良い選択だったと思います。
出入り口は太鼓張り。。ぶつかったらすぐ穴をあけてしまいそうですが、この繊細な雰囲気が気に入っています
畳はい草の琉球畳です。出入り口の板の間が桐で、コーナーにはお手入れ不要なドライにした枝をばさっと飾っています。本当は昔から大好きなデザインのフランクロイドライトのスタンドをここに置きたいな〜とずっと〜密かに思っているのですが、まだLEDがないので購入まで至らず。。。隣に見える三角ちゃんはじつは掃除機なんです。ちょっとゴミを吸うのに便利でデザインもすっきりしていますのでダインニングには白を設置、和室にはゴールドを設置しています。
我が家は和室のみ壁はクロスにしました。他の部屋は全て漆喰にしましたが2年経ってみるとやはり漆喰はやはり陰影があり雰囲気が良くなりますね〜和室も漆喰が良かったなあ。。(予算を押さえました。笑)
床の間の下の扉もグレーの無地から黒縞模様に。。
景色は中庭側に大きな窓を付けてあるので竹が見えて良い感じです^^
結局洗濯物を畳むだけの部屋になっていますが和室はなんとなく落ち着きます。やはり日本人。。^^
今回は和室のご紹介でした〜
洗面所 (2階) »