洗面所 (2階)
2015年08月11日
今回は我が家の2階の洗面所について書いてみます。1階は白をメインカラーに統一していますが2階は黒にしています。
洗面台はコセンティーノ社のサイルストーン(水晶)なのに今迄掲載していませんでした^^
当初は設計士さんから人工大理石をご提案頂き3cm角位のサンプルで色を決めたのですが。。。大きいものを見た時に何かイメージと違うなあ。。と感じてしまいました。人工大理石は樹脂からできているので石の成分は0%。もう少し重厚感のある質感が好きなので少しイメージが違ったのでした。。予算を押さえる為に韓国産の水晶も検討してみたのですがピンとくる色がなく。。スペイン製であるコセンティーノ社のサイルストーンから検討しました。質感も色の出し方、輝きもやっぱり素敵だな。。と思い、価格は少しupしまいましたが納得のいくクオリティーだと思い変更しました。2階の床や扉、棚は全てウオールナットで統一していましたのでそれに合う色でアルピナホワイトを選びました。ウオールナットXサイルストーン(アルピナ)ピッタリな色合いで大満足です!壁は浴室に繋がる洗面所なので浴室と同じ黒御影石。
床は設計士さんからご提案頂いた濡れても滑らないざらざらしたグレーのタイルです。
お風呂の横なので髪の毛が落ちても目立たない色にして良かった〜。また、冬のタイルは冷えるので狭い範囲ですが老後の事を考え床暖房も完備しておきました。結局冬は毎日床暖房つけていました。これは設置して良かったです。
2年前はまだ日本では未発売だった床にも使えるデクトン。今だったらこれにしていたのになあ。。残念。。
蛇口や洗面ボールはスクエアでスタイリッシュな物を選びましたよ〜。
洗面所にはニッチも付けて頂きました。スイッチは黒い壁には黒にしました。ガスのリモコンは黒はないのでちょっと残念。。
鏡は。。うちは洗面用品が異常に多いのでスタイルより実用性で選んだ収納がついた三面鏡にしました。かなり入ります!これなかったら結構困っていたと思います^^
2階は黒がメインカラーなので1階とは換えて男性っぽい雰囲気に。。洗面台にはディナデッカーを置いています ^^こちらはアルコールを使っていないので蒸発しにくく香りが長持ちします。
« 我が家の和室